自分にあったケアとフィットネスで
いつまでも健康に、自分の足で歩いていきましょう!

  • 病院を退院した後もリハビリができる場所が見つからない
  • ジムに行っても何をすれば良いか分からない
  • 病院のリハビリ通いもジム通いも両方とも一緒に利用できたらな...
  • 何歳になっても健康的な体でありたい!

そんなお悩みを持つ方、健康に対して前向きな方のため当店は専門的な知識でみなさんの健康的な体づくりをサポートし、地域のみなさんと楽しく体を動かせる憩いの場をつくっていきます。

サービスご利用前に
知っておくべきこと

加齢とともに低下する筋力
今あなたに必要なのは「筋トレ」です。

なぜサルコペニアやフレイルが問題なのか?
筋肉が減ると基礎代謝が落ちます。筋肉の量は基礎代謝量に比例するので、筋肉の減少は代謝の低下に繋がり、さらに当然、移動能力が落ちてきます。活動性も低下するので消費エネルギー量も減り、それによって脂肪がつきメタボリックシンドロームに繋がります。また、消費エネルギーの減少により食欲が低下して低栄養になり体重が減少し、さらにそれがサルコペニアの進行に繋がります。これがいわゆる「フレイルサイクル」というものです。これは活動・意欲の低下や要介護に繋がってきます。
また現在の研究で、筋肉の量が減り、筋肉の活動が低下することにより、認知症を予防する効果がある物質が減るという可能性も考えられており、脳の活動のためにもサルコペニアやフレイルを予防することはとても重要です。
なぜ50歳代からか?
日本のガイドラインでは、1次性サルコペニアは65歳以上が対象です。
しかし、一般的に70歳までに20歳代と比較すると骨格筋面積は25~30%、筋力は30~40%減少し、50歳以降毎年 1~2%程度筋肉量は減少するといわれています。さらに、30歳から 50歳くらいまでで筋肉量は緩やかに落ちていき、それを過ぎて急激にサルコペニアが進行する期間があるという報告もあります。これは筋肉が遅筋化によって日常的な活動レベルの低下を受けやすい状況になり、さらにサルコペニアの進行を速くするということです。
そういった観点から、日本で1次性サルコペニアは65歳以上が対象とされていますが、その年齢よりも早期で、筋肉量が著しく減少を開始する50~60歳から始めることをお勧めしております。
筋トレの必要性とは?
速筋線維はやや強めの運動(30%以上)を行わないと鍛えられないという報告があります。
また、通常のウォーキングだけではサルコペニアの進行を食い止めることにはならないという発表もされています。
しかし、ただジムのような重りを使ったトレーニングで筋力をつけるのは却って逆効果となることがあります。
速筋線維を長期的な低活動にさせないために、定期的にやや強め(50~60%)の運動を毎日行うことが重要になります。
なぜ筋肉(速筋繊維)が必要か?
たとえば躓いて転びそうになると、筋肉がブレーキとして働き、ギュッと安全に減速をかけます。その時に使われるのが速筋線維です。
特に年齢を重ねていく中で、転んだ時や非常時にケガをしないようにするという観点から速筋線維の機能を低下させないことは非常に重要であると考えます。

サービスの特徴

理学療法士監修の
トレーニング機器を導入

動作分析のプロが、あなたの今後の生活水準を向上させるために必要な筋肉のトレーニングプランをご提案します!

1日30分、空いた時間で
トレーニング

その日の予定に合わせてトレーニングの時間を選べます。効率的で無駄のない運動を日々の習慣に取り入れましょう!

お悩みに合った
トレーニングのご提案

オプション(パーソナルトレーニング)を追加すると、自己ケアや運動姿勢の確認、軽い痛み除去の方法を理学療法士や機能訓練指導員からアドバイスが受けられます!

料金プラン

※値段は全て税込みです。

入会費 5,000円
月額料金 6,000円

より自分のお悩みに合った運動がしたい方へ

※オプション(月額料金にプラス)

月2回 月4回 局所治療(10分)
パーソナルトレーニング 6,000円
★オススメ
12,000円
鍼灸治療込み 12,000円 24,000円 1,500円

6ヶ月プランなど割引サービスもご用意しております

くわしくはお問い合わせください。

営業時間

月曜〜金曜
9:00~19:00
土曜
9:00~13:00

※最終入館時間は30分前となります。
※休診日: 日曜日
※その他の臨時休診日はお知らせをご確認下さい。

施設紹介

ストレッチコーナー

トレーニングルーム

談話室

  • 当施設はシャワールームや更衣室がございません。
  • ご自宅から動きやすい服装・靴でお越しください。(施設内は土足)
  • 貴重品は鍵付きのロッカーにお入れ下さい。その他のお荷物は荷物置き場にお入れ下さい。(各自で管理をお願いします。)

トレーニングマシン 其の一

骨盤底筋をトレーニングする機械です。骨盤底筋は体幹のインナーマッスルで、姿勢矯正に対しても重要な筋肉です。骨盤底筋は尿漏れや頻尿などの症状改善にはもちろん、ぽっこりお腹や垂れ尻、歩行の改善にも効果があります。

トレーニングマシン 其の二

柔軟性やパフォーマンスを高められるマシンです。神経と筋肉の繋がりを促進し、筋肉の緊張と脱力のバランスを整えます。姿勢矯正から日常生活の動作をスムーズに行えるように、柔軟性や脳と筋肉の連携にアプローチしていきます。画像は下半身のマシンです。他にも上半身や骨盤の動きをスムーズにするマシンもあります。

サービスに関するご質問やご予約など、
お気軽にご連絡ください。